もうデモしに行くレベル。
Jeugdig AZ bekert simpel verder
ハイライトっていうかゴール集はAZ.tvで。→ Samenvatting AZ - Achilles '29
これ見る限り、フェルベークさんが監督だったら、試合後の記者会見で
AZのことより相手チームに覇気がないとかずっと文句言ってそう(笑)
今度こそ……!! と思ったら、また中継のなかったAZのKNVB beker3回戦。
フェルベークさんと違ってアドフォカートさんはきっとローテしてくるだろうから
きっとエルムお兄ちゃんやライネンが出るはず、と思ってたのに。
とは言え、15分違いのRoda-PSV戦を見ながら、公式さんのTwitter実況を追いかけてた。
ら、笑った。
だって2回戦のスパルタ戦は延長入るくらい苦戦して、
今回のAchillesもスパルタと同じエールステのチームだから、そうなるかと思ったんだもの。
そしたら4分のアブディッチくんのゴールを皮切りに、まさかの7点。
なんだそりゃ。
最後なんて、いまCB1枚だよね? な選手交代だし、どうなってたか見ようと思ってハイライト見ても
全部ゴールシーンで意味ないわ、ていうかエステバン映ってねえ。
4分の時点でAchillesさんグダグダじゃないですか、なアブディッチくんの1点め。
GKからのパスをDFが見事にどスルー、ベルベットちゃんからアブディッチくんへは完璧に通って
余裕をもってGKと1対1。
この日大活躍するベルベットちゃん。
Achillesのユニがニューカッスルに見えて仕方ない。
コロッチーニ元気かな。
ナイス・ディフェンスを見せたAchillesさんから、さらにナイスにボールを奪ったハップスが
そのままゴール。
つうか、あれ入るんだ……みたいな、アッサリ感だった。
そして頭なでなでされてたハップスがかわいい。
↑ 本日アブディチくん、ライネン、エルムお兄ちゃんと平均身長が高いため
あ、そうなんだよ、ヤン姫がキャプテンだったんだよ、この日。
えーエルムお兄ちゃんじゃないのー???
去年は、マルテンス様・へー・エルムお兄ちゃんの順だったのにね。
ヤン姫の方が試合数出てるからかな。
3点めはベルベットちゃんのクロスから、警部のヘディング。
めでたい。
もうエルムお兄ちゃんが完全にお兄ちゃんです。
顔見えないし、キャプテンだし、年上だけど、弟よりはしゃいじゃってる感満載のヤン姫かわいいよヤン姫。
ズヴォレ戦はPKとられなくてよかったね。
エリア内で相手どつくとか、かなりデンジャラスよヤン姫。
そして4点め。
警部かな? のパスをエルムお兄ちゃん折り返しのアブディッチくんどーん。
3点めあたりからもうゴール後の「きゃー感」ゼロなんだけど、ベルベットちゃんが、すっごい嬉しそうでかわいい。
ハゲかわいいといえば、外れた主力と怪我組。
なにこれやばいかわいいどうしよう。(どうもしねーよ)
マルセリスの前にマルセリス彼女ちゃんがいるということは、
それぞれ彼女/嫁が対応しているということでいいのでしょうか。
(推定)ホルテルの彼女かわいいなー。好み。
でもハリセン叩いちゃってるベーレンスがもうズバ抜けてかわいらしくて目を奪われる。
ホルテルも、この前のカンブール戦ではしかつめらしい顔のところ抜かれてたけど
さすがエドさん、笑顔のところを撮ってくれるのであります。
もーホルテルも早く復帰してー復帰してー
と、ここまでがまだ前半。
後半も勢いは止まらず、というかAchillesさんも復活せず、
フェルナンド・ルイスどーん。
これもスルーパス出したのベルベットちゃん。すげー。
ベルベットちゃん、WGじゃなくて10番の位置においた方がいいんじゃないの。マルテンス様的な。
たまたまなんだけど、脚が乙女でかわいいフェルナンド・ルイス。
見事に背の順。
エルムお兄ちゃんとアブディッチくんのハイタッチが高すぎて、へんりくせんですら潜れそうなのがすごい。
ベルベットちゃん自身もあわや1点なシーンがあったはず。
ゴールは続くよどこまでも、おいたんの粘りからベルベットちゃん、さらにおいたんに戻して
フェルナンド・ルイス2点。
フェルナンド・ルイスも怪我で出れないことが多かったから、
Bekerとはいえ2ゴールなんて最高だよね。
そしてこの試合、最大のハイライトと言えば、ヨリスたんデビュー!!
あろんじょちゃん以上に、爺ちゃんと孫感が。
4点とったならヨリスたん出してー、なんて言ってたら、ほんとに出れた。
さすがアドフォカートさん、わかってる。
出ただけで、これ。
AZの2大美人共演スバラシイ。
しかもさらに素晴しいのが、そのヨリスたんがゴールを決めたこと。
フェルナンド・ルイスかな、のパスが相手に当たったところにヨリスたん詰めて、デビュー戦で初ゴール。
背中から喜びが溢れでている。
そりゃベルベットちゃんも高い高いしてしまうってものです。
(そしてベルベットちゃんは細いから小さく見えるけど、意外に背が高いのです)
ベルベットちゃん、すごくヨリスたんのこと可愛いがってるみたいだね。
ポジション的なこともあるんだろうか。
あとヨリスたんの名前、オーフェレームより、オーヴレームもしくはオーヴァレームの方が近いね。
おいたんもオーヴァトームだし、vの発音が「フ」になる時と「ヴ」になる時って何が違うんだろ。
警部の名前もハウウェレーウって聞こえる時もあるし、ハウヴェレーウな時もあるから
単に話者の違いなのかもしれんけど。
というわけで、何から何までラブジュビなBeker3回戦だったわけです。
WEDSTRIJDKARAKTERISTIEKEN:
AZ - Achilles ‘29 7-0 (4-0)
Derde ronde KNVB beker
Opstelling AZ: Esteban; Etiënne Reijnen (89. Nemanja Gudelj), Jeffrey Gouweleeuw (69. Joris van Overeem), Jan Wuytens (69. Nick Viergever), Ridgeciano Haps; Markus Henriksen, Willie Overtoom, Viktor Elm; Fernando Lewis, Denni Avdic, Steven Berghuis.
Opstelling Achilles ‘29: Christian de Haan; Laurens Rijnbeek (75. Kay Thomassen), Michiel Zeller, Tim Verhoeven, Kürsad Sürmeli, Nicky van de Groes, Levi Raja Boean (66. Remon van Bochoven), Daniël van Straaten, Thijs Hendriks, Frank Hol (85. Manuel Nass), Freek Thoone.
Scoreverloop: 4. Avdic 1-0, 23. Haps 2-0, 30. Gouweleeuw 3-0, 33. Avdic 4-0, 46. Lewis 5-0, 56. Lewis 6-0, 88. Van Overeem 7-0.
Gele kaarten: Hendriks (Achilles ‘29).
Rode kaarten: -
Scheidsrechter: Richard Liesveld
Toeschouwers: 8.477
で、翌日分の試合結果を待って1/8 finaleの抽選があったわけだけど、
AZはよりによってヘーレンフェーンとです!!
まーじーかー まーじーかー ←エコー
これ決勝で見たかったくらいだよ……。
個人的には、名前が気になるアイセルメーアフォーフェルスと対戦したかった。
ヘーレンフェーンの攻め、めっさ速くてこわいけど、スローダウンさせると突然弱くなるらしいんで
AZもゆーーーーっくり攻めて守れば勝てるんじゃないかな!
運よくここまで全部ホームだし、地の利が生かせるといいのし。
0 comments:
Post a Comment